なぜ、全世界でShopifyが使われるのか? 今更聞けない、Shopifyの魅力を徹底解剖!

2024 | 03.07 / E-Commerce | Shopify | ネットショップ | マーケティング |

EC事業者であれば、一度は耳にしたことがある「Shopify(ショピファイ)」。

ECの制作会社もShopifyの構築が出来る企業も増えてきたのではないでしょうか?

 

今回は、今更聞けないShopifyの魅力をテーマに執筆したいと思います。

 

 

Shopify(ショピファイ)とは?

まず、ECをすでにやられている方には不要かもしれませんが、Shopifyってなんなの?というところから説明致します。

 

Shopifyとは、ECサイトの運営から販売に必要な機能が備わっている、ECのASP(アプリケーションサービスプロバイダ)のことです。

Shopifyはカナダの企業が開発したカートシステムで、全世界100万ショップ以上に導入されている世界最大級のECカートASPになります。

 

日本発で有名なECカートは、

  • makeshop(GMOメイクショップ株式会社)
  • futureshop(株式会社フューチャーショップ)
  • ショップサーブ(株式会社Eストアー)
  • カラーミーショップ(GMOペパボ株式会社)
  • BASE(base株式会社)

などまだまだ並べるとキリがないほど多いですが、様々なカートシステムがあります。

 

ASP型のカートシステムの特徴としては、ECサイトを構築する際に、ドメイン、サーバー、システムと本来それぞれ自社で準備を行い連携をしないといけないのですが、ドメインからサーバー、システムまでパッケージ化されている仕様になっており、だれでも気軽に簡単にECサイトを構築できるようになっています。

 

Shopifyも同様、Shopify内でドメインの取得も可能で、サーバーやネットワークの管理などもShopifyの月額費用の中で実装することが出来ます。

 

Shopifyが、他のASPと異なる点としては、ノーコードという言葉を聞いたことがある方も多いように、サイトを制作する際に必要なHTMLやCSSの専門知識がなくても自由にデザインを変更できるような仕様になっているのが大きな特徴です。

 

それによって、EC運営者は、Shopifyの管理画面を操作するだけで簡単にECサイトを制作できます。この手軽さこそがShopifyが評価されている大きな理由なのではないでしょうか?

 

また、Shopify側で無料テーマや有料テーマも用意されており、導入すれば非常にデザイン性の高いデザインを再現することも可能になっているのも魅力の一つです。

 

Shopifyの基本的な機能について

ここまで、Shopifyの概要を解説してきました。ここからは、Shopifyの代表的な機能を紹介します。

 

● 基本機能
● デザインテンプレート
● カスタマイズ機能

 

それぞれ順番に見ていきましょう。

 

基本機能

Shopifyの基本機能には、ECサイトを運営するための機能が十二分に搭載されており、基本的な機能としては、以下が挙げられます。

 

  • フロント機能
  • 管理機能
  • 分析機能

 

フロント機能

フロント機能は、ECサイト利用者が直接操作するUIに関連する設定を指しています。
以下では、Shopifyのフロント機能の種類を紹介します。

 

  • ページ制作機能
    ユーザーに触れる一番重要なTOPページやカテゴリページ、商品一覧ページなどを構築できます。
    通常、Shopifyではデザイン済みのテーマを使用しカスタマイズを行うケースが多いのですが、素人の方でも有料テーマなどを利用することで簡単にプロ並みのサイトを構築することが出来ます。Shopifyのテーマは無料と有料のテーマが提供されています。
    Shopifyの公式サイトからテーマ一覧をご確認ください。
    参考:https://themes.shopify.com/?locale=ja

 

  • カートとチェックアウト機能
    ECサイトにおいてカート、チェックアウトのインターフェイスやユーザビリティは非常に重要とされています。
    私が思うに、Shopifyはこのチェックアウト部分が他のカートとは比較にならないくらい洗礼されており、ユーザーからすると非常に使用しやすい設計になっています。Shopifyでは、「Shopify Payment」と呼ばれるペイメントも準備されており、本来であれば決済機能は別途契約が必要になったり、システムの連携を行わないといけなかったり、費用が別途発生するカートシステムもありますが、Shopify Paymentは、各種支払いサービスとの連携が不要で、初期費用なしで決済を導入することが出来ます。決済方法も非常に充実しており、PayPalやAmazon Payなどの他の支払いサービスや後払いサービスにも対応しています。

 

 

  • 顧客管理機能
    EC運営において顧客管理機能は非常に重要です。
    Shoifyに限らずどのカートシステムもこの機能はあります。ユーザーごとにIDが割り当てられ、管理者は過去の注文履歴や現在の注文状況などの情報を確認できます。Shopifyでは、ユーザーのアカウントにタグを付けることで、特定のグループにメールを送信したり割引を提供したりすることができ、マーケティングのしやすさも魅力の一つです。

 

 

  • ブログ機能
    他のカートシステムで大きな課題になる点が、オウンドメディアやコンテンツマーケティングを行いたいというニーズにこたえられるかどうか。他のカートシステムは少しテクニカル的なお話になりますが、SEOでの集客をメインにしたブログ記事を書きたいとなった場合、多くの企業様はWordpressなどをカートシステムが準備しているサーバーにインストールを行いオプション費用を月額で支払う必要がありました。しかし、Shopifyは基本機能でブログ機能が搭載されており、SEOに強いサイトを実現することも可能になっています。こちら独自ドメインで、サブディレクトリで展開できるのも魅力の一つですね。

 

  • おすすめ商品表示(レコメンドシステム)
    Shopifyでは、商品ページにセクションを追加することで自動的におすすめ商品が表示されるレコメンド機能というものが備わっています。また、ユーザーの趣味嗜好に合わせておすすめ商品を自動生成する機能も提供されていますのECで重要なPV数の向上やアップセル、クロスセルなどの戦略も組み立てやすい設計になっているのです。こちらも他社のASPカートでは、有料のオプションや、サードパーティで他社のシステムを連携しないと実装が出来なかったりと、費用面、オペレーション部分で懸念が残りますが、Shopifyはすべて機能内で対応が出来るのです。

 

  • 詳細検索
    ショップ内検索の機能もShopifyでは、商品をカテゴリやキーワードで検索窓を設定することが出来ます。
    さらに、検索結果のカスタマイズも可能です。

 

ここまで考慮しても、Shopifyというカートシステムが優れているかお分かりになったかと思います。

 

 

管理機能

つぎに、ECのバックオフィスを担う管理機能です。
Shopifyの基本的な管理機能は以下の通りです。

 

  • 商品管理
    商品の追加から複製・編集、後々検索にヒットさせるためのタグの追加や削除、カテゴリの追加、検索結果のプレビュー編集が可能になっています。
    また、商品登録では、色やサイズ別のバリエーションの設定ができ画像登録も最大250枚まで登録が出来ます。
    商品管理には、カテゴリやタイプによって商品をグルーピングするコレクション機能やタグ検索など、商品の種類に関わらず管理が容易になる機能が用意されています。

 

  • 注文管理
    注文の一覧表示や詳細表示、支払いや配送状況の確認ができます。
    さらに、注文内容の編集(数量や送料の変更、キャンセルなど)、注文内容のエクスポート、顧客の注文履歴管理が可能です。

 

  • 在庫管理
    商品ごとの在庫数を登録して追跡することも可能です。
    これにより、在庫切れによる販売損失を回避したり、在庫を追加するタイミングを把握したりできます。複数の実店舗がある場合は、Shopify POS(※1)を利用し、拠点ごとの在庫状況を一元管理できます。※1:ShopifyPOSは日本で利用はできますが、決済との連動はまだ対応しきれていない点もあり要注意です。

 

  • 販売チャネル追加と管理
    日本ではSNSとの連動も非常にEC戦略にとって重要になりますが、Shopifyは、Facebook、Instagram、LINE、楽天市場など、外部チャネルとの連携が可能です。
    Googleのマーチャントセンターとの連携により、Googleショッピングフィードの受け渡しの機能も備わっています。

 

  • 決済管理
    Shopify Paymentを利用すると、複数の決済方法を同時に利用でき、通常のカード審査は約1ヶ月~2ヶ月ほど必要なのに対し、審査も比較的に早いことからオープンまでのリードタイムも非常に短縮が出来ます。また、PayPal、Amazon Pay、Apple Pay、Google Pay、コンビニやキャリア決済、代金引換、銀行振込、後払い決済サービスなど、様々な決済システムが利用できます。

 

分析機能

Shopifyの優れいている機能一つ、分析機能には、大きく分けて3種類あります。
取得したいデータをカスタマイズ出来たり、CSVデータに出力が出来ます。

細かくデータ分析を行いたい場合かつ、ROWデータを使用して分析をする場合は、visitデータ(訪問者データ)とsalesデータ(セールスに起因しているデータ)とみることができますが、ダッシュボードではまとめられた総計データ、レポートでは細かい情報、ライブビューではリアルタイムの情報更新といったように、取得したい情報を簡易的にまとめてくれています。

 

  • ダッシュボード
    • 販売売上
    • コンバージョン率
    • 注文総数
    • デバイスタイプ別のセッション数
    • SNS別のセッション数・売上
    • 平均注文金額
    • リピーター割合
    • ロケーション別のセッション数 等

 

  • レポート
    • 1日あたりの平均販売在庫
    • クリック率が低い商品
    • お客様別の売上
    • リピーター
    • デバイス別のセッション
    • オンラインストアカートの分析 等

 

  • ライブビュー
    • 現在の訪問者数
    • 販売合計
    • 総セッション数
    • 上位の商品
    • お客様の行動(ストアカート・チェックアウト・購入済みの情報)等

 

ここも、Shopifyの非常に優れている分析機能で、Googleアナリティクスが必要ないのでは?と思えるほどの分析データの蓄積が行われています。

 

 

じゃ、Shopify以外のカートシステムを使う理由は?

ここまで、Shopifyの機能面をご紹介させていただきましたが、一見、じゃほかのカートシステムを使う理由はないんじゃないの?と思われる方もいらっしゃると思います。

 

実際私も自社ECサイトの制作依頼を頂いた際には、基本的にShopifyでの提案をさせて頂いておりますが、ほかのカートシステムを使わざるを得ないチェックポイントも含め簡単にここでは解説したいと思います。

※こちらはまた別の記事で展開しますのでお楽しみにしてください。

 

Shopifyを選択する前に留意する点

再現したい制作のデザイン性

前回アップした、「Shopifyにおけるサイトスピード改善について」の記事内でも記載をさせて頂いておりますが、Shopifyを使用した構築方法には数パターンあります。

 

  • オリジナルデザインでの制作
  • 有料テーマを購入し、そちらのテーマをベースにカスタマイズする
  • 無料テーマをカスタマイズするケース
  • 無料テーマで制作納品するケース

 

再現したいECサイトのデザインにこだわりがある場合、オリジナルデザインでの制作か無料・有料テンプレートのカスタマイズが伴います。

 

その場合、Shopifyではliquidと呼ばれるコードを使用しカスタマイズを行うのですが、知見がない方は触ることが出来ません。調べながらある程度の調整は出来る可能性もありますが、専門性がないとなかなか難易度が高いものになります。

 

そのため、外部の制作会社に委託するケースを余儀なくされているケースも多々です。

 

アプリケーションの互換性によるバグ対応

Shopifyはスマートフォンアプリのように必要機能に応じてアプリケーションの追加が出来ます。
アプリケーションは簡単にインストール・アンインストールが出来ますが、どちらに対してもバグが発生する可能性があります。

 

  • インストール時のバグ
    既存で入っているアプリケーションとの互換性がなく、アプリケーションが動かなくなるケースがあります。
    弊社のクライアントケースで大型の洋菓子メーカーの企業様では、約35個のアプリケーションを導入しており、一つのアプリインストールにより機能全体に影響を起こしてしまったケースもあります。

    その際の対応方法がまたネックで、35個もアプリケーションを入れているため、何のアプリケーションに起因しているということがすぐに分からないこと。そのため、一つ一つのアプリケーションの調査を行わないといけないのです。

 

  • アンインストール時のバグ
    上記に紐づく項目ではありますが、インストールしてバグが発生し、元々入れた際にバグを引き起こしたアプリケーションをアンインストールすれば改善できるのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

    そうではなく、アプリによってはアンインストールをしても、liquidのソースコードにアプリのコードが残る場合があります。その場合、バグ要因を解決できずに、外部業者も見つけることが出来ず、何もできないというケースも多々ございます。

 

運用面の確認

Shopifyは高機能が故に、起きるトラブルも多数あることだけ前提にお考え下さい。
また、Shopifyは全般でも述べた通り、カナダ発のECカートということもありテクニカル的なサポートは基本本国に確認する必要があります。

 

そのため、自社で構築をされた企業様に関しては、自力でトラブルを解決する必要があり、すべて英語で対応するもしくは、外部のShopifyパートナーに依頼するかをしないと解決が出来ません。問題個所が分かったとしても修正が必須になり自社で対応が出来ない場合は、外部のShopifyパートナーに依頼を行うとミニマムでも10万以上のの対応を求められるでしょう。

 

その点、事前に注意が必要です。

 

まとめ

ここでは、Shopifyの基本機能からメリット、デメリットについて伝えさせていただきました。

日本ではまだまだ、発展途上のカートシステムではありますが、上手に使いこなすことで売上に直接つながるマーケティングのしやすさや、データ分析の精度など非常に優れいている反面、運用面でのリスクも伴うこともあります。

是非、Shopifyの構築でお悩みの方は、無料相談を受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。